備忘録、のようなもの

頭を使うために書き始めることにしました。わりと何でも書くつもりです。

たった3週間の勉強でネスペに挑んだ愚か者

長らく放置してました。なんと5ヶ月半ぶり。

きっといろいろと忙しかったんです…(?)

 

それはさておき、先日の情報処理技術者試験受けてきました。ネットワークスペシャリストです。

今年の4月に「9月末までにCCNAを取る」「ネスペ取る」っていう宣言をさせられたのが事の始まりです。

就活やらイベントやらテストやらでごたごたしてて、9/25という期日ギリギリの日程でCCNA受けました。そっちは無事に合格。なんとびっくり勉強期間1週間!

 

そしてそこからネスペの勉強を始めたのです。試験22日前スタート!馬鹿ですね!!!

高度試験は午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱの四部構成で、午前Ⅰ受からないと後ろは一切採点しないっていう鬼畜仕様です。なので本命の午後問題にたどり着かないことには話が始まりません。

 

まずは10日くらいかけて午前の勉強を。だいたい過去問から出るイメージなので過去問をとりあえず何周かやってみました。

nw-siken.com

このサイトでぽちぽちと。基本情報の頃からだけど、開発系とストラテジ系が苦手なのでちょっと重点おいてみました。

午前Ⅱはあんまり眼中になかったのでほぼスルー。

 

そして後ろの10日くらいで午後の勉強を。

全然時間がなかったので、H21~26の過去問を解いて解説読んで~っていうのを一通りやりました。解説読めば理解は出来ても、自力ではなかなか答えにたどり着けませんね。

MACアドレスの学習とか基本的なことが頭から抜けてたりしました。

この環境だとどういう問題が起こるか~とか、動作とかきちんと理解してないとさっぱりですね。

あとは丁寧にパケット・フレームの流れを追うの、とても大事ですね。

 

 

そして一昨日の本番になったわけですが、午後Ⅱがヤバかったです。

ネットワーク関係の問題を選べば、無線SIPセキュリティ関係は学校でもやってる部分もあるし丁寧にやれば大丈夫。なんて思ってた時期が私にもありました。

問2がネットワーク関係だったんですけど、CGN、IGMP、VXLANとか出てきました。泣きました。すべてノーマークです。勉強不足です。

一応問題文と本文じっくり読みながら流れを確認しながら解答欄埋めてみましたがとても自信がないです。大破どころか轟沈です。

 

昨日公表された午前問題は、自己採点では合格してました。

3回ほど基本情報受けたので1ヶ月後には結果が分かるってイメージがあったんですけど、応用以上だと結果は2ヶ月後なんですね。午後問題の解答も結果発表の一週間前なんて知らなかった。

 

2ヶ月間ドキドキしながら過ごします。来年のネスペの準備もしておきます。